ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月29日

小橋漁港4/28

2週間ぶりの釣りは養老漁港に行こうと思い
いつもより少し遅い目の出発(少し寝坊^^;)

綾部市の釣り具屋さんでエサを買って養老漁港のプランが
釣り具屋さんは開いてません><
この時間で宮津方面の釣り具屋さんは開いているところを
知らないので、目的地変更で舞鶴西インターを降りて直ぐの
釣り具屋さんで、アミエビ・青イソメ・シラサエビを購入して
2年ぶりの小橋漁港へ。

漁港に到着したのが4時前で駐車場には数台の車のみ。
波止には4名の方が竿を出されていた。

防波堤中央の曲がったところに陣取り釣り開始!!
水温も冷たくサビキをするも反応なし。

シラサエビで釣れたのが10㎝のガシラに8㎝のハオコゼ
陽が昇ってちっちゃなハゼが青イソメに食いついた。

人も多くなり、8時前に清掃協力費を集めるおばあちゃんが><
1,000円也、500円にならんかな~と思いつつ潔く手渡し
防波堤でzzzタイム突入!!

そんな中連れが青イソメでこんなものを釣り上げました。















今までで最高の大きさで気持ち悪がっていると近くのおじさんが
頭をギュッと持ってブスッと〆て頂きました(ありがとうございました)

そのタコはこんなふうに姿を変えて胃袋に^^















小橋漁港は釣り人でいっぱいでしたが釣果はまったくでした。
次回は今度こそ養老漁港に行きたいと思います。
釣りで余ったシラサエビを水槽で飼っているんですが
情が移り次回の釣りに持っていくのがなかなかできません^^;
  
Posted by じぃじ at 02:32Comments(0)釣り場

2013年04月15日

昨日の書き忘れた大事なこと

せっかく見にきてくれている方がいるのに
大事な情報を書き忘れていました。

それは仕掛けで、ハイパーパニックの2号と
集魚版とナス型2号の重りだけでいいです。

ラセンにシラスをくっつけてもいいですが
えさなしで十分釣れます。

食べるなら決してアミエビは使わないこと。
理由は簡単、稚鮎のわたごと食べるから。

それでは、たくさん釣って下さいな^^  
Posted by じぃじ at 20:07Comments(0)

2013年04月14日

小浜新港4/13稚鮎

やっと2013年開幕しました。

開幕戦は和歌山か淡路島でしたが
今年は稚鮎釣りに小浜新港に。
後から淡路島に行かなくて良かったと思いました。

夜中の3時頃に到着南川には釣り人誰もおらず。
ライトを沈めしばらくすると昨年同様に
いっぱい集まってきます^^
ただ夜中は稚鮎はなぜか釣れません。
















夜明けとともに釣れだし人も多くなってきました。
2時間ぐらいで200匹程でしょうか釣り上げこれでよし^^
シラサエビや青イソメもしましたが全然でした。

開幕戦はこんなもんでしょう。
来週は田井漁港に行ってみようかな^^
  
Posted by じぃじ at 20:31Comments(0)釣り場

2013年04月01日

冬眠終了2013年開幕

長い間ブログの更新もせず
ずっと春が来るのを待っていました。

3月末から暖かくなり桜も満開2013年シーズン開幕です。

まずは今週末に天気が良ければ小浜新港に行って来ます。

何が釣れるでしょうかね、ハネかアナゴか稚鮎はいるのか?
考えると楽しくなり週末が楽しみです。

今年もぼちぼちとブログを更新致しますので
気ままですが宜しくお願いします。  
Posted by じぃじ at 13:14Comments(0)