ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月24日

田井漁港10/21夜釣り

3週連続で田井漁港に行って来た。
20日の23時京都出発で田井漁港には1時半着であった。
山道をくねくねと行く途中で3台程すれ違い
田井漁港は人でいっぱいか?とか釣れへんし場所移動か?
などなど思いながら駐車場に到着。

結構の車が止まっているがそれほど多くない。
このブログを見て田井はアオリイカは釣れてないと思い人が減ったか?
(このブログは決して釣り人に影響を与えるほどのものではない)

防波堤に行くと奥の灯台から人が埋まっていて
真中やや手前が空いておりここに陣どった。

今夜は流星群が観られるとかで、田井漁港の星空は素晴らしいが
釣りをしに来ているので流れ星より魚釣り^^
でも、一つだけ流れ星を見ることが出来ました^^

さて、釣果ですが飲ませのアジが釣れません><
18cm~20cmはポツポツと釣れるのですが
先週よりか釣れません><

飲ませはイカに齧られてばかりでアコウは釣れませんでした。
今日が一番渋い釣果でしたが、私より手前側で6時ぐらいですかね
「初めてアオリイカを釣った~結構感動もんやった」と大きな声で
叫ばれていた方がおられました^^おめでとうございますチャンチャン。
その付近で立て続けに3ハイのアオリイカが釣れていました。
1ハイは胴長20cm~25cmぐらいですかね結構大きくみえましたよ。
エギの色はオレンジに見えました(ご参考までに)

ところで寒さも一層増して来たので春に背中が破れた
大枚叩いて買った(特価でね^^;)DAIWAのジャケットの背中に
ドーーーーンとこんなんを貼り付けました^^



























本当はアコウが貼りたかったのですが探したけど見つからず
寅年なんでトラにしときました。

今年の田井漁港はこれで終わるのかな~
新たな場所にアコウを求めて釣りに行くか
それとも毎年恒例の和歌山に行って寒くて釣れなくて
我慢できず2012年納竿となるか
  
Posted by じぃじ at 11:54Comments(0)釣り場

2012年10月14日

田井漁港10/13

12日の23時に出発して1時半頃に到着。
今日は金曜の夜に出発したので
駐車場には車は少ない^^
しかし防波堤ではあちこちでライトが光っている^^;

道具を持っていざ防波堤へ。
こりゃいっぱいだ><
真中に少し空いている…
先端の灯台付近で人の居る気配がないので
とりあえず行ってみるとガラ空き^^
久々の灯台ゲット!!

飲ませ用のアジをサビキするも17cm~20cmと
少し大きめがポツポツ釣れるぐらい。
う~んアジは真中の方がよ~釣れたなぁ
そんな中で15㎝弱が釣れたので急いで飲ませ開始
それで釣れたの今年初のギリ30cmの

















よ~引きました^^この引きがたまりません。
やはりヤエンの人が多く中にはエギの方もいましたが
イカが釣れてへんねんな。
真中辺りで女性の方がアコウを釣り上げタモが
ギリギリの長さでキャッキャッ言いながら楽しい釣りをされていた^^

アコウは1匹しか釣れなかったけど、結構楽しい釣りでした。
だいぶ寒くなってきたので今年もあと何回釣りにいけるやら。  
Posted by じぃじ at 23:17Comments(1)釣り場

2012年10月11日

またまた安物購入^^;

前回の釣りで海中に殉職された
DAIWAレブロス4000MX4000とリバティ3号5.3mの後継者は
これまたDAIWAリバティ2500とリバティ2号5.3mに決定致しました。
これで先週末に逃がした大物をゲットしたいものです。

防波堤でどっこいしょクンはへぼへぼなので高価な竿やリールを
使っても、また海中に落とすかもしれないしメンテナンスもほぼ
ノーメンテなのでこれぐらいのが丁度いいでしょう。

今年も10月に入り寒さも日に日に増してくるのが分かり
あ~今年も納竿の時期が近付いてきたかなっと頭を過ります。
いつもなら和歌山に行って寒いはボウズやはで納竿となって
いましたが今年はどんな終わり方をするのやら^^;
  
Posted by じぃじ at 01:51Comments(0)釣り用品

2012年10月09日

田井漁港10/7

久々に釣りに行ってまいりました。
6日の23時京都を出発して2時過ぎに田井漁港に到着。
外は雨だったので4時まで車中待機。
それにしても前回も車・車・車でしたが
本日もそれ以上の賑わいでした。

4時に雨も止み、防波堤に向かうと
前回は中央のみ空いている状況でしたが
今日はそれより手前に空いているだけ><
ここに陣取りまずは飲ませのアジをサビキでですが
これがまた型がよろしく18cm~22cmと飲ませには大きい><;
しばらくして14cmのが釣れたのでこれで飲ませを開始

5時ぐらいでしょうかロッドスタンドにセットしていた飲ませの竿が
ロッドスタンド・重石用の水汲みバケツごと海中にばっしゃーん
ありゃりゃ、急いでタモで手繰り寄せ回収に成功^^
どれだけ大きな魚がと思ってましたが残念ながら
針を切られて姿は見えず(逃げた魚は大きい)と言いますが
大きかったと思っております。

しかしそのあと大事件が
それは今年買ったDaiwaの磯釣りの3-5.3m竿とDaiwaのリールが
ありません><そういえばロッドスタンドに立て掛けていたので
海中に消えて行ったのが判明。まだ1軍登録されたばかりでの
殉職にさすがにショックは大きかった。

本日の釣果はアコウ0匹
カマス28cm1匹
アジ沢山釣れました。また日が昇ると7cm~10cmぐらいの豆アジが
そこらじゅうに沸いてきます。

イカ情報ですがヤエンの方が多く釣れているところは確認出来ませんでした。
またエギンガーも多く防波堤では釣れたのは確認出来ていませんが
防波堤に行く前のテトラでも大勢の方がエギを投げていましたが
こちらの釣果は確認出来ていません。

  
Posted by じぃじ at 02:48Comments(0)釣り場