ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月31日

今夜も夜釣りに行ってきます^^

今日の仕事が終わってから養老漁港に
釣りに行こうと思ってますが、今のところ
夜中に小雨が降る天気予報なので
状況を見ながらになると思います。

そろそろエギンガーさん達も多くなって
きているんだろうな~  
Posted by じぃじ at 11:12Comments(0)釣り場

2012年08月23日

養老漁港8/18

京都を10時頃に出発して、まずは腹ごしらえに
宮津B級グルメのカレー焼きそばをミップル近くの
お店で食べたがそんなに辛くなく美味しく頂けた。

そんな中雲行きが怪しく雷が鳴りだし雨が降り出した。
ミップルに一時退避して小ぶりになったところで
釣り具屋(フィッシングなかじま)さんに行ったところで
豪雨と雷で車から出られず、またまたここで一時待機^^;
夕まづめまで時間があるので余裕の待機タイム。

エサを購入して養老漁港に着くころには晴れ間も見え
絶好の釣りになるかと思いきや><竿の用意をしていると
この間修理した宇崎日清のサビキ用の竿の先が曲がってる><
折れかけてる~テンション下がると同時に舞鶴方面の空が真っ暗で
雷も少し聞こえる。

釣りどころではなくなり車で待機。
漁港の釣り人ですが5人の方が釣りをしていて2人が
エギを投げておられて一人の方はコロッケサイズのイカを
3ハイ釣られていました。
そろそろエギンガーの季節になってくるのでしょうね。
  
Posted by じぃじ at 17:24Comments(0)釣り場

2012年08月17日

昭和の定食屋さん

南区の病院に通っていて気になる定食屋さんを発見

偶然にもyahooのブログを紹介しているところで
この店が載っていたので俄然行く気になり本日行ってまいりました。

店の名はハイライト^^何か昭和を匂わす店名でしょ。
ここは京都に5店舗を構えるお店だそうです。

店内に入って注文したのがびっくり盛り定食















揚げ物がいっぱいお皿に乗っています。
これにご飯とお味噌汁が付いて700円は安い!!
安い!ボリューム満点!味も良し!ガレージも有り^^
帰りには次回から使える金券100円が頂け
有効期限がまたオシャレ^^ハイライトがある限り!!
このお店気に入りました^^けどまた太りそう^^;
次回はかつ丼550円を食べる予定です。

  
Posted by じぃじ at 19:42Comments(0)美味しいもん

2012年08月15日

アクセス20,000突破

2012年4月16日に10,000アクセスを達成し
4か月後に20,000アクセスを突破致しました。
きまぐれブログに立ち寄って下さる皆様の
お蔭だと思っております。
これからも気ままなブログですが
立ち寄って下さいね。

今年はホームと称する田井漁港様に背を向けて
宮津、養老漁港に通っております。
田井漁港様、ごめんなさ~い^^;

今年の釣果としてはシラサエビでアコウを釣ることを覚えて
アジの飲ませを仕掛けて、その合間にシラサエビで
アコウを狙っておりますがシラサエビでは小さいアコウが
釣れることが多くリリースばかりが続く今日この頃です。

今週末も釣りに出掛ける準備をしていますが
夕まづめの大潮の下げ潮狙いか朝まづめ狙いか
それとも欲張りプランの両方かと悩んでおります。  
Posted by じぃじ at 10:23Comments(0)

2012年08月10日

カツ丼

十数年ぶりに以前勤務していた近くの定食屋さんに
カツ丼を食べに行ってきました。

ここのカツ丼はボリュームがあっていつも食べた後の満足感がたまりません。
また味も少し濃い目で私好みであり、いろいろとメニューはあるのですが
いつもカツ丼を注文して食べていました。

店に入ったのが15時前で時間帯もありお客さんは居なかったですが
十数年の歳月が経っているのでご主人もそれなりに年を重ねられた感じでした。

注文して5分か10分ぐらい待って出てきたカツ丼がこれ!















ピントが甘いけどボリューム感は伝わるでしょ^^
味は昔と変わらず少し濃い目の感じで
昔を思い出しながら食べていると丼は空になり
お腹はパンパンになっていました。
御馳走様でした。  
Posted by じぃじ at 00:41Comments(0)美味しいもん

2012年08月05日

夕まづめ爆釣、養老漁港8/4

今回は大潮の下げ潮、そして夕まづめの18時前に到着。
夕方着ということで京都縦貫道終点を降りて直ぐの
フィッシングナカジマさんでエサを購入。
シラサエビは1杯893円でエビは小ぶり。
青イソメは1パック500円(300円もあります)
Lサイズというのもありましたがノーマルを選択。
以前から気になっていたザリガニが1匹100円で
売っていたので4匹購入(1匹オマケしてくれました^^)
防波堤は下の写真を見ても分かるように釣り人まばら















ちぬ釣りのベテランさん2人に釣果を聞くと「今日はあかんわ~」と言って帰っていかれた。
さっそく、シラサエビを上から撒き、竿の準備。
ザリガニを付けて飲ませを投入、まったく反応無しでした><;
こないだ買った黒筏Ⅱと両軸リールにブラクリで探ると…
探るまでいかなくても入れ食いでガシラ・アコウが1時間で5匹^^















ただ釣れるサイズが小さくMAXで20㎝であった。
またちょい投げで青イソメを投げるとこれまた毎回のように
アタリがあり釣れるのは10㎝ぐらいのチャリコチャリコチャリコ
その中で一番大きなのが20cmのチャリコ1匹をお持ち帰り。















爆釣も19時半でアタリはピタリと止まりそれ以後は
たまにサビキにアジコが釣れるぐらい。

22時まで釣っていたがここで納竿。
エギンガーの姿も無いに等しく釣り人も増えぬまま
月明かりが綺麗な防波堤であった。

こないだ買った竿は気に入ったけどリールはバックラッシュ連発で
微調整がちょいむずい(安物やしかな^^;)

帰りに気がついたのだが宇崎日清の竿先がポキッと折れてて
心が少し折れました><;















  
Posted by じぃじ at 12:44Comments(0)釣り場

2012年08月02日

安物買い^^

またまた懲りずに安物の竿を購入^^;









































この竿にも安物のリールを購入^^;
















週末にこの竿とリールも連れて行きます^^
  
Posted by じぃじ at 21:35Comments(0)釣り用品

2012年08月02日

安物買い^^

またまた懲りずに安物の竿を購入^^;









































この竿にも安物のリールを購入^^;
















週末にこの竿とリールも連れて行きます^^
  
Posted by じぃじ at 21:35Comments(0)釣り用品

2012年08月01日

週末は養老漁港

レガリス2506も到着したので
週末は養老漁港に行ってきます。
今回は夕方から釣りを行ない
夕まづめたる時間帯で釣りを行います。

前回までは養老漁港は釣り人も少なかったけど
夕まづめという時間帯なのでどれだけの人がいるか
楽しみです(少ないほうが良いのですが^^;)

狙うはもちろんアコウです。
なんでも釣れれば楽しいのですが
とりあえずアコウ狙いでいろいろ
探っていきましょう^^

また釣果報告及び釣り人情報を書きますね。
イカ情報も書きますね  
Posted by じぃじ at 11:10Comments(0)釣り場