ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月05日

夕まづめ爆釣、養老漁港8/4

今回は大潮の下げ潮、そして夕まづめの18時前に到着。
夕方着ということで京都縦貫道終点を降りて直ぐの
フィッシングナカジマさんでエサを購入。
シラサエビは1杯893円でエビは小ぶり。
青イソメは1パック500円(300円もあります)
Lサイズというのもありましたがノーマルを選択。
以前から気になっていたザリガニが1匹100円で
売っていたので4匹購入(1匹オマケしてくれました^^)
防波堤は下の写真を見ても分かるように釣り人まばら















ちぬ釣りのベテランさん2人に釣果を聞くと「今日はあかんわ~」と言って帰っていかれた。
さっそく、シラサエビを上から撒き、竿の準備。
ザリガニを付けて飲ませを投入、まったく反応無しでした><;
こないだ買った黒筏Ⅱと両軸リールにブラクリで探ると…
探るまでいかなくても入れ食いでガシラ・アコウが1時間で5匹^^















ただ釣れるサイズが小さくMAXで20㎝であった。
またちょい投げで青イソメを投げるとこれまた毎回のように
アタリがあり釣れるのは10㎝ぐらいのチャリコチャリコチャリコ
その中で一番大きなのが20cmのチャリコ1匹をお持ち帰り。















爆釣も19時半でアタリはピタリと止まりそれ以後は
たまにサビキにアジコが釣れるぐらい。

22時まで釣っていたがここで納竿。
エギンガーの姿も無いに等しく釣り人も増えぬまま
月明かりが綺麗な防波堤であった。

こないだ買った竿は気に入ったけどリールはバックラッシュ連発で
微調整がちょいむずい(安物やしかな^^;)

帰りに気がついたのだが宇崎日清の竿先がポキッと折れてて
心が少し折れました><;















  
Posted by じぃじ at 12:44Comments(0)釣り場