2012年10月09日
田井漁港10/7
久々に釣りに行ってまいりました。
6日の23時京都を出発して2時過ぎに田井漁港に到着。
外は雨だったので4時まで車中待機。
それにしても前回も車・車・車でしたが
本日もそれ以上の賑わいでした。
4時に雨も止み、防波堤に向かうと
前回は中央のみ空いている状況でしたが
今日はそれより手前に空いているだけ><
ここに陣取りまずは飲ませのアジをサビキでですが
これがまた型がよろしく18cm~22cmと飲ませには大きい><;
しばらくして14cmのが釣れたのでこれで飲ませを開始
5時ぐらいでしょうかロッドスタンドにセットしていた飲ませの竿が
ロッドスタンド・重石用の水汲みバケツごと海中にばっしゃーん
ありゃりゃ、急いでタモで手繰り寄せ回収に成功^^
どれだけ大きな魚がと思ってましたが残念ながら
針を切られて姿は見えず(逃げた魚は大きい)と言いますが
大きかったと思っております。
しかしそのあと大事件が
それは今年買ったDaiwaの磯釣りの3-5.3m竿とDaiwaのリールが
ありません><そういえばロッドスタンドに立て掛けていたので
海中に消えて行ったのが判明。まだ1軍登録されたばかりでの
殉職にさすがにショックは大きかった。
本日の釣果はアコウ0匹
カマス28cm1匹
アジ沢山釣れました。また日が昇ると7cm~10cmぐらいの豆アジが
そこらじゅうに沸いてきます。
イカ情報ですがヤエンの方が多く釣れているところは確認出来ませんでした。
またエギンガーも多く防波堤では釣れたのは確認出来ていませんが
防波堤に行く前のテトラでも大勢の方がエギを投げていましたが
こちらの釣果は確認出来ていません。

6日の23時京都を出発して2時過ぎに田井漁港に到着。
外は雨だったので4時まで車中待機。
それにしても前回も車・車・車でしたが
本日もそれ以上の賑わいでした。
4時に雨も止み、防波堤に向かうと
前回は中央のみ空いている状況でしたが
今日はそれより手前に空いているだけ><
ここに陣取りまずは飲ませのアジをサビキでですが
これがまた型がよろしく18cm~22cmと飲ませには大きい><;
しばらくして14cmのが釣れたのでこれで飲ませを開始
5時ぐらいでしょうかロッドスタンドにセットしていた飲ませの竿が
ロッドスタンド・重石用の水汲みバケツごと海中にばっしゃーん
ありゃりゃ、急いでタモで手繰り寄せ回収に成功^^
どれだけ大きな魚がと思ってましたが残念ながら
針を切られて姿は見えず(逃げた魚は大きい)と言いますが
大きかったと思っております。
しかしそのあと大事件が
それは今年買ったDaiwaの磯釣りの3-5.3m竿とDaiwaのリールが
ありません><そういえばロッドスタンドに立て掛けていたので
海中に消えて行ったのが判明。まだ1軍登録されたばかりでの
殉職にさすがにショックは大きかった。
本日の釣果はアコウ0匹
カマス28cm1匹
アジ沢山釣れました。また日が昇ると7cm~10cmぐらいの豆アジが
そこらじゅうに沸いてきます。
イカ情報ですがヤエンの方が多く釣れているところは確認出来ませんでした。
またエギンガーも多く防波堤では釣れたのは確認出来ていませんが
防波堤に行く前のテトラでも大勢の方がエギを投げていましたが
こちらの釣果は確認出来ていません。
Posted by じぃじ at 02:48│Comments(0)
│釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。