2013年08月20日
田井漁港8/18
久々のブログ更新は田井漁港の夜明けからです。
京都を23時に出発して1時半到着。
駐車場には4台ほど車は止まっていましたが
防波堤に行ってみると内向きに2人と波止中央付近に2人
だけだったので久々に灯台下で釣りをすることにした。
今年は本命のアコウがなかなか釣れません。
飲ませのアジは7センチ~13センチまでのが釣り放題状態。
飲ませをセットしても全然反応なし、こんなんで夜明けを迎え
明るくなってから海面を覗いてみると今までで一番の透明度
海底の状態が分かるほどの透明度です。
アジの群れに黒い魚の群れがアミエビを撒くと競い合って食べに来る。
これはスズメダイではないし何かなと思ってると連れが青イソメでget
正体はサンバソウでした。アミエビを撒いていると、透明度が高いので底に
大きなカワハギがいるではないですか。
以前に見えているイナダを狙い撃ちしたように今度はカワハギだ~
アミエビを撒いてアジ・サンバソウを浮かして置いて青イソメをカワハギの目の前に
さすがにエサ取りの名人、針にはかからずエサだけ食っていきます。
そして釣れるのがサンバソウ。
カワハギも何処かへ消えエサも無くなったので納竿とした。
田井の防波堤は釣り人・魚とも少ない日でした。
週末晴れなら養老漁港に行こうかな。