ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月03日

小橋漁港10/2

急に寒くなりましたね
10月最初の日曜日は
いつもより少し遅く京都を出発し
今回の釣り場の小橋に到着は2時半

防波堤はそれはすごい人・人・人
とりわけ防波堤の入口からカーブのところに
ヤエンの人が陣取っておられました。
私はカーブ手前のところに陣取り
まずは、飲ませのアジをサビキで。

今回の釣りで忘れ物がありこれがないので
つらい釣りになりました><
それは水汲みバケツに100均バケツ。
要はバケツ全部を忘れてきたわけで
非常に不自由な釣りとなった。

さてさて、養老漁港と違いアジは良く釣れ
大きさも10cmぐらいの飲ませ用から
お持ち帰り用の15cm〜19cmまで
入れれば釣れる感じであった。

肝心のアコウですがさっぱりで
アジは食ってあるのですが
これはイカの仕業でしょう。
何回もアジが食いちぎられていました。

周りの方ですがヤエンでイカは釣られていましたが
そんなに多く釣られていたかは分かりません。
ただ、楽しそうにわいわいガヤガヤと仲間同士で
釣りをされていました。
エギンガーの方々も多くおられてましたが
釣果は確認できておりません。

それにしてもこの日は風が強く
気温以上に寒く感じられ
寒さに負けて納竿は7時頃で
駐車場料金の徴収も免れました^^;

エサも残っているので、このあと舞鶴西港へ
目的地付近がえらい渋滞しているので
よく見ると舞鶴魚まつりが開催されていました。
これはパス、またこの日は 第65回舞鶴市駅伝競走大会にも遭遇し
母校の選手が快走している姿も見られました(結果は分かりません)
2箇所程で竿を出しましたが釣れそうにないので納竿となった。

昨年アコウは10月30日まで釣れていたので
もう少しアコウを狙いたいと思います。

来週は養老漁港かな

【本日の釣果】
アジ 30匹ぐらい(Max19cm)
外道 ちょろちょろ




同じカテゴリー(釣り場)の記事画像
20140831小橋漁港
久々の養老漁港8/13
20140713田井漁港
今年お初のホーム防波堤6/7
小浜新港⇒福井新港5/3
2014年発進
同じカテゴリー(釣り場)の記事
 20140831小橋漁港 (2014-09-04 02:13)
 久々の養老漁港8/13 (2014-08-18 08:39)
 20140713田井漁港 (2014-07-18 14:40)
 今年お初のホーム防波堤6/7 (2014-06-10 01:49)
 小浜新港⇒福井新港5/3 (2014-05-07 11:25)
 2014年発進 (2014-04-28 14:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小橋漁港10/2
    コメント(0)