ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月05日

初めての南芦屋浜

10月30日のマリーナシティから1ヶ月
仕事や天候不良などで釣りが遠のいた><

その間、ナチュラムさんで2度目の大当り
前回と同様にロッドの大当りだったが、これまたお買い得で
商品到着後まだ使用はしていないのですが来シーズン登板となりそうです。

さて、舞鶴方面に行きたかったのですが天候、波ともよろしくなく和歌山に行こうかと
考え、ネットでいろいろ探していたら南芦屋浜で早朝に良型のアジと昼頃にサヨリが釣れていると
フィッシングマックスさんのサイト情報で南芦屋浜に決定。

京都を2時半で出発して下道で行くことに、途中フィッシングマックスさんで餌とサヨリの仕掛けを買って
4時過ぎに現地に到着した。西側の長いベランダは等間隔でビッシリ太刀魚釣りの方…
さすがにメッカというか近郊ということで釣り人がいっぱいで東側で釣りをすることに。
ここもいっぱいでしたがなんとか空いているところがあり、私はフィッシングマックスさん情報の
朝6時から7時にかけて良型のアジを狙いサビキをした。連れは青イソメでちょい投げ。
情報通り6時に浮きがぐ~~~んと沈むではないですか^^上げてみると良型のアジ^^
しかしキャッチ寸前で針がハズレてさようなら~、すかさずアミエビをカゴに詰めて同じポイントに落とすと
すぐに浮きが水中に、これはキャッチしたが長続きせず18cm〜22cmのアジ6匹の釣果で6時半には
アジはどこかへ行ってしまった。

タチウオも周りで釣れたのを見たのは1匹だけ厳しい朝であった。太刀魚釣りの方が朝方帰り始めたので
西側に移動して釣るもサビキ、ちょい投げ、サヨリ、ルアーどれも反応なし。よって少し寝ることにした。
起きてから、サヨリの仕掛けを投げたときに仕掛けだけ海中に><これでやる気を無くしサヨリが回ってくる
時間を前にして撤収作業。

南芦屋浜は近くていいのが、舞鶴や和歌山で釣りをしている者からすれば水が汚れているように思える。
ラインに汚れはついているわで、やはり舞鶴、和歌山は遠いけど水が透き通るところが良いと思った。
ちょい投げの青イソメは一度もかじられることはなかった。
ついでに兵庫突堤もどんなところか見にいったがここも似たような感じでここに来るなら日本海かなと再認識をした。
きれいと思ったのは日の出ぐらいであった。
初めての南芦屋浜
























これにて、2011年は納竿となり、ロッド、リールのメンテを行ない来年度に備えたい。

気ままなホームページですがご訪問して下さった皆様ありがとうございました。
少し早いですがクリスマス、年末年始と何かと忙しい時期を迎え体調管理には十分配慮して
より良い2012年をお迎え下さい。



【本日の釣果】
アジ 6匹(max22cm)



同じカテゴリー(釣り場)の記事画像
20140831小橋漁港
久々の養老漁港8/13
20140713田井漁港
今年お初のホーム防波堤6/7
小浜新港⇒福井新港5/3
2014年発進
同じカテゴリー(釣り場)の記事
 20140831小橋漁港 (2014-09-04 02:13)
 久々の養老漁港8/13 (2014-08-18 08:39)
 20140713田井漁港 (2014-07-18 14:40)
 今年お初のホーム防波堤6/7 (2014-06-10 01:49)
 小浜新港⇒福井新港5/3 (2014-05-07 11:25)
 2014年発進 (2014-04-28 14:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての南芦屋浜
    コメント(0)