ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月17日

養老漁港

成生漁港から舞鶴東港に着いたのは9時過ぎ頃
ここで車で仮眠をとることにした。
港では10名以上の人が釣りをされていた。

そして11時頃起きて一路天橋立方面へ車を走らせた。
途中宮津駅前の富田屋さんにて昼食
ここが有名な店だと知らず足を運んだんだが
美味しい魚が安く食べられ満足して店を後にした。

伊根に行こうかどうしようか迷っていたのだが
天橋立を過ぎて小さな釣り具屋さんでアミエビと氷を
購入(ここでこの辺りの釣果情報を聞くと養老で
サヨリ30㎝~35㎝が釣れてると聞いて養老漁港に
行くことに決定した。

養老漁港

到着は2時過ぎだったので漁港と波止を下見して
車で一眠り。
16時前から釣りを始めるがサビキでは何も釣れず
サヨリも回って来ていないようでサヨリの仕掛けにも当たりなし。
ただ、青イソメでは以下の魚が釣れました。
養老漁港
養老漁港
養老漁港
養老漁港
一枚目は石鯛の幼魚(21㎝)

二枚目がアコウですが何と8センチとチビアコウです。
こんな小さなアコウが釣れるなんてそれも2匹もですよ
今までのMinは19㎝だと思うのですがこんなアコウも釣れるんだ~

三枚目はオハグロベラ。

最後がカワハギが2匹

ここは青イソメを投げると何かと
当たりはあり五目釣りには面白いところかも。

18時を過ぎたのとエサも底をついたので帰る準備を
したころから釣り人がひとりまたひとりと増えていった。

ここは、また釣りに来たい漁港の一つとなった。
防波堤が低いので波が高いときは危ないかも。

養老での釣果はすべて連れが釣ったもので
私が釣ったのはキュウセンベラ1匹(写真もありません^^;)



同じカテゴリー(釣り場)の記事画像
20140831小橋漁港
久々の養老漁港8/13
20140713田井漁港
今年お初のホーム防波堤6/7
小浜新港⇒福井新港5/3
2014年発進
同じカテゴリー(釣り場)の記事
 20140831小橋漁港 (2014-09-04 02:13)
 久々の養老漁港8/13 (2014-08-18 08:39)
 20140713田井漁港 (2014-07-18 14:40)
 今年お初のホーム防波堤6/7 (2014-06-10 01:49)
 小浜新港⇒福井新港5/3 (2014-05-07 11:25)
 2014年発進 (2014-04-28 14:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養老漁港
    コメント(0)